巻き爪矯正

巻き爪矯正

巻き爪は、爪の端が内側に巻き込み、痛みや炎症を引き起こす症状です。
放置すると歩行に影響し、肩こりや腰痛の原因になることも。
当院では、痛みの少ない巻き爪矯正を行っており、再発を防ぐ丁寧なケアをご提供しています。
「これって巻き爪かも…」と感じたら、お気軽にご相談ください。
一般的な医療機関では、爪の両端を切除したり、爪を全てはがす処置が行われることもありますが、
痛みや膿み、日常生活への影響が出やすいのが難点です。
その点、当院の施術は“貼るだけ”の方法で、痛みも少なく即効性があり、管理も簡単。
日常生活に支障なく続けられる安心のケアです。
こんな爪になってませんか?
-
半月型
-
渦巻き型
-
斜め型
施術の流れ
-
カウンセリングを
行いますまずは爪がどのような常態か
しっかり確認します。 -
手指消毒と
爪表面の研磨消毒後爪をきれいに
整えていきます。 -
プレート装着
特殊な板状のプラスチックを
爪の上に貼り付け、その上から
剥がれないようコーティング。 -
仕上げ&終了
最後にやすりなどを使って
整えて終了となります。
Before・After

施術前

3か月後

施術前

1か月後
よくあるご質問
-
Q
「痛くない」といいますが、本当に痛くないのですか?
-
A
通常はまず痛みを感じにくいですが爪の巻き込みが強く、すでにかなり痛い状態の方は爪の表面や角質などを取り除く際に多少の痛みを感じる場合もございます。激痛を伴うことはございません。痛みを感じる場合は遠慮なくお申し付けください。
-
Q
矯正中も日常生活は普通に送れますか?何か制限はありませんか?
-
A
基本的には制限はございません。ただし、以下の状況が続くとプラスチック板が剥がれる原因となりますので気をつけていただく必要があります。
・長時間のご入浴やプール、ブーツや長靴を履いている状態
・爪の上からの圧力がかかる状態(正座など)
-
Q
一回の施術時間はどれくらいですか?
-
A
おおよそ30分~となります。ただし全ての施術を一人で行っているため、院の混雑状況や巻き具合によってはお時間がかかる場合もございますのでご理解の程よろしくお願いいたします。
-
Q
一回の施術でどれくらいの効果が得られますか?
-
A
痛みに関しては即日消失する方がほとんどです。爪の形に関しては巻き具合にもよりますが、矯正をしていく意味で3回~6回程度は貼りなおすことをお勧めしております。
-
Q
通院頻度はどのくらいですか?
-
A
月に1回をお願いしております。爪の状態を見て継続するか終了するかの判断をいたします。ほとんどの場合は3ヶ月~6ヶ月程度で終了いたします。
-
Q
再発はしませんか?
-
A
全くないとは断言できません。再発する方のほとんどは、自己判断で終了したり日常生活でのアドバイスを無視している方に起きやすいようです。再発しにくいようにアドバイスを行っておりますので最後までしっかりと通院することをお勧めいたします。
-
Q
予約しなくても巻き爪矯正をすることが出来ますか?
-
A
基本的にはお電話でのご予約をお願いしております。ただし院の状況、ご依頼主様の状況次第ではその場で承ることも可能です。
-
Q
施術後マニキュアやネイルアートをすることは出来ますか?
-
A
マニキュアを塗るのはOKです!除光液などは使用せずそのまま塗り重ねて下さい。本格的なネイルアートやジェルネイルは板が剥がれてしまう恐れがございますのでお勧めいたしません。
-
Q
施術後、板が外れてしまいました。どうすればよいですか?
-
A
2週間以内に外れてしまった場合は、無償で再度貼り付けなおしますので当院までご連絡をお願いいたします。その際に剥がれた板をお持ちください。板を無くしてしまった場合には材料費として1枚2,000円頂きます。2週間以上経ってしまった場合は通常料金(5,980円)となりますのでご注意ください。
-
Q
爪水虫(爪白癬)なのですが矯正はできますか?
-
A
申し訳ございませんが爪水虫の場合はお受けできません。そのまま行いますと爪が弱っている為、板の力で爪が割けたり全部剥がれたりする場合がございます。まずは皮膚科で爪水虫を治してから再度ご相談ください。