交通事故施術

交通事故施術

当院では交通事故によるお怪我の施術にも対応しております。
交通事故によるお怪我は早期の対応が重要です。
放置するといつまでも症状が改善されず、日常生活に支障をきたすこともあります。
また、事故の状況によっては施術費が自己負担にならないケースもございます。
さらに、現在ほかの整形外科や整骨院に通われている方でも、
当院への通院・施術への切り替えが可能です。
転院は患者様の自由ですので、「今の治療が合っていない」「説明がなく不安」など
お悩みがあれば、ぜひ当院までご相談ください。
交通事故後の対応がわからない方も、まずはお気軽にご連絡ください。
こんなお悩みございませんか?
-
整骨院に通うなと言われた
-
むち打ちが長く続き良くならない
-
病院に行ったけど異常なしと言われた
-
病院に行くほどでもない
-
薬の治療を進められて嫌だ

当院では交通事故に
強い弁護士事務所と提携しております。
相談料や着手金は無料ですので
お気軽にお問い合わせください!
提携している
弁護士事務所
詳しくはこちらから
ご来院までの流れ
-
STEP01
警察へ通報する(110番)
事故にあったら必ず警察に通報し、現場の状況を正確に伝えましょう。相手がいる場合は必ず人身事故と伝えてください。
※当事者同士で示談してしまうと、保険が適用されず治療費が自費になる恐れがあります。 -
STEP02
保険会社へ連絡する
自身の加入している保険会社へすぐに連絡をしましょう。
相手がいる場合は以下の情報も記録しておくと安心です。- ・免許証の写真
- ・連絡先
- ・任意保険の有無と保険会社名・担当者名
-
STEP03
当院へ来院する(医療機関を受診する)
まずは当院へ来院ください。事故直後は異変がなくても、アドレナリンの影響で痛みを感じにくくなっているだけの
可能性があります。
当院から整形外科へご紹介いたします。 -
STEP04
診断書を取得し、警察に提出
病院で診断書を発行してもらい、警察に提出して事故証明を取得しましょう。
事故証明は、今後の保険対応に必要な書類です。 -
STEP05
当院での施術を希望される場合
加害者側の保険会社へ、「紫波町桜町ひろ整骨院に通院する」旨を伝えてください。
※当院は厚生労働省認可の整骨院ですので、保険による施術が可能です。
※リラクゼーションや無認可の整体では保険対応できませんのでご注意ください。 -
STEP06
月1回の病院受診もおすすめ
症状や回復状況を把握するために、月に1度は初回診察を受けた病院で再診を受けることをおすすめします。
保険会社からの信頼にもつながります。